株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-6-5 14:44

【東京市場】ドル高傾向が継続、NZドルは年内利下げ見通しで急落

記事詳細
5日の東京市場は、前日の海外市場の流れを受けてドル高傾向が続いた。
4日の海外市場では、バーナンキFRB議長は4日のハーバード大学での講演で、 前日に引き続きインフレ懸念を強調する発言を繰り返したことがドル買いにつながった。
ユーロドルは1.55近辺から1.54台前半へと下落した。
米株式市場は、バンカメの損失拡大観測やMBIAおよびアムバックなどモノライン大手の 格下げ方向での見直し報道が悪材料となったが、株安は小幅に留まった。
リスク回避的な動きは強まらず、ドル円も105円近辺で堅調に推移した。
5日の東京市場では、日経平均がマイナス圏で推移したもののドル円は底堅く、 105円近辺から105.50−60レベルへとじり高の展開になった。
ユーロドルも1.54台半ばから一時ストップを巻き込んで1.5380近辺へと下げた。
ポンドドルは1.9530−40から一時1.9500レベルへと売られた。
午後にかけては値動きがこう着したが、水準的には本日のドル高水準に張り付いた。
◆NZ中銀政策金利据え置き、今後の利下げ見通しでNZドル急落 NZ中銀は東京時間早朝6時に政策金利を市場予想通り8.25%に据え置いた。
その後のNZ中銀声明で、経済見通しの悪化から年内の利下げ時期が早まるとの 見通しが発表され、パニック的にNZドルが下落した。
NZドル/ドルは0.7800近辺から一気に0.7700を割り込んだ。
NZドル円も82円近辺から81円近辺へと急落、豪ドル/NZドルは1.22台後半から 1.24台乗せへと跳ね上がった。
その後もNZドル売り圧力が続き、NZドル/ドルは0.76台半ば、 NZドル円は80.80近辺と本日の安値水準を更新した。
◆豪貿易赤字縮小、豪ドル買いに 4月の豪貿易赤字が9.57億豪ドルと3月の25.48億豪ドルから大幅に縮小した。
豪ドルはこれを好感して買われ、豪ドル/ドルは一時0.9580台、豪ドル円は 一時101.00-10レベルへと上昇した。
しかし、市場全般にドル買い圧力が強く、豪ドル/ドルは台前半へと押し下げられた。
豪ドル円も100.60-80レベルに戻して、狭いレンジ取引きが続いた。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=857d54b4fe4fa2276efd20693d7dbb8d 【東京市場】ドル高傾向が継続、NZドルは年内利下げ見通しで急落への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋