株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-26 15:16

【東京市場】米英市場の祝日控え、模様眺めに

記事詳細
週明けの26日東京市場は、米英市場が祝日で休場となることから 取引を手控える動きが強まった。
日経平均は大幅安になったが、円買いの動きは限定的だった。
ドル円は早朝は103.30-40レベルでの静かな取引から始まった。
日経平均が寄り付き後に200円超の大幅安となると一時103.15レベル へと軟化する場面があったが、103円近辺は底堅かった。
午後には日経平均が300円超と下げ幅を拡大したが、円相場の 反応は鈍く、103.30-40に戻して揉み合いが続いた。
ユーロドルは早朝に1.5770レベルから1.5750割れへと売りが先行した。
しかし、すぐに反発して東京市場序盤には1.5795近辺まで買われた。
1.5800レベルは重く、特段のドル売りユーロ買い材料も無かったことで、 その後はじり安になり、午後には1.5760近辺でこう着した。
◆NZ貿易赤字拡大も、NZドル底堅い 4月のNZ貿易収支は334百万NZドルの赤字と発表され、 事前の市場予想の150百万NZドルよりも赤字が大幅に拡大した。
NZドル/ドルは0.7850近辺から0.7830レベルへと軟化、 NZドル円も81.10レベルから81円割れの反応を示した。
しかし、売りが一巡するとすぐに買いが入り、それぞれ0.7860-70、 81.20-30レベルへと戻し、同水準での揉み合い相場が続いた。
◆英ホームトラック住宅価格は低下、ポンド反応薄 東京時間8時過ぎにに発表された英ホームトラック住宅価格は前月比-0.5%、 前年比-1.9%と前回4月に続いて低下した。
前月比ベースでは8ヶ月連続の低下となり、英住宅市場の冷え込みが示された。
しかし、ポンド売りの反応は限定的だった。
ポンド円はドル円に連れた動きとなり、一時204円台前半に売られたが 午後にかけては204円台後半へと緩やかに買われた。
ポンドドルは1.98挟みでの揉み合いから、1.9820-30への小幅上昇だった。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=0071644d54beb2403466437a7cd4a1c4 【東京市場】米英市場の祝日控え、模様眺めにへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋