株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-21 15:10

【東京市場】ドル円軟調も103円台は維持

記事詳細
21日の東京市場ではドル円が軟調。
対主要通貨でドルが弱含んだほか、 日経平均が一時300円超の下げ幅となり、円買い圧力も強まった。
◆ドル円 103.15レベルまで軟調推移 ドル円は103.65レベルから103.15レベルまで円高・ドル安推移。
対主要通貨でドルが弱含んだほか、 日経平均が軟調だったことがドル円を圧迫した。
103.00レベルにかけて円売り・ドル買いオーダーが厚みを増すとの観測もあったが、 それ以上に円買い・ドル売りフローが強かった。
アジア系や米証券系のドル売り観測が出ていた。
◆クロス円軟調、海外市場での上げ幅消す ユーロ円は162.28レベルから161.62レベルまで軟調に推移。
ポンド円も204.00レベルから203円割れの水準まで、1円程度下落した。
ドル円や株式市場が軟調だったことがクロス円を圧迫した。
◆ドル弱含み、ユーロドルは1.5685レベルまで上昇 ユーロドルは1.5645レベルから1.5685レベルまで水準を切り上げた。
ただ、ユーロ円が軟調だったため上値は抑えられた。
ポンド円は1.9665レベルから1.9693レベルで横ばい推移。
◆豪ドル/ドル底固い 下値では実需の動き 序盤、豪ドル/ドルは0.9556レベルまで水準を切り下げた。
0.9625レベルや0.9650レベルにオプションバリアーの観測があるほか、 一時豪ドル売り・NZドル買いフローが強まり、豪ドル/ドルを圧迫した。
ただ、米投資銀行系や豪輸出企業の豪ドル買いが入ったとの観測の中、 0.9600付近まで反発した。
NZドル/ドルは0.7725レベルから0.7767レベルで推移した。
明日はカレン財務相が予算案を発表する予定。
景気鈍化への対策として 減税などが盛り込まれるようだ。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=ef4f8560ff85ac1760906d2bcea3fd2c 【東京市場】ドル円軟調も103円台は維持への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋