株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2010-1-11 23:59

飛び階って、なに?

記事詳細
香港島ハッピーバレーの高層マンション 右はSUMMIT(御峰)、左はHIGHCLIFF(暁盧)、 地元不動産屋さんによれば、「どちらも83階建て」。
だいたい一室、HK$7000〜8000万(約8.4〜9.6億円)と 高さもお値段も高くなっております。
同じ香港島にある『天匯』(39conduitroad)は、 1平方ftあたり世界最高額になったことで有名になりましたが その『天匯』は46階建てなのに、最上階は「88階」。
というのも、香港では「13」「4」は縁起が良くないとされ マンションの階数で抜かすこともあるそうですが 中には40階から49階までごっそり抜かす物件もあるとか。
おそらく『天匯』も同様の理由で階数違いがあったのでしょうね。
香港政府がこの階数表示を規制しようとしているようですが 香港に根付いた慣習を変えられるのでしょうか。
今日の香港ハンセン指数は 22650台からスタートしましたが 後場にかけて下げ続け、大引けでわずかに持ち直し 22411.52(+0.52%)で終わりました。
昨日、中国税関当局が昨年12月の貿易統計を発表しました。
中国の12月の輸出は急増し、2009年通年だと ドイツを抜いて世界一(!)になるかもしれないとのこと。
世界一になるかどうかは2月上旬のドイツの貿易統計発表後になります。
また、昨年末から噂されていた「中国初の株価指数先物取引」が いよいよ国務院に承認されたようです。
スタートは数か月先ですが これで取引がさらに活発になることでしょうね。
いろいろニュースが出揃いましたが 上海総合指数は終値3212.75(+0.52%)で小幅続伸。
頭の重い月曜日でした。
リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=d73dfcab9264c99e471579a5d803fcd6 飛び階って、なに?への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋