| スポンサーリンク |
「松井MVP」はカネで買った?(下)(鈴木友也の「米国スポーツビジネス最前線」)
- 記事詳細
- これまでのコラム【「松井MVP」はカネで買った?(上)(中)】で、金持ちチームがプレーオフ進出を独占するMLBの現状を解説してきました。「持てるチーム(金持ちチーム)」と「持たざるチーム(貧乏チーム)」の格差を解消するはずだった収益分配制度が、逆に格差を固定化している現実があります。リーグから受け取る分配金という「不労所得」を当てにしてしまうために、結果として球団経営に甘えの構造を生み、そのカネが選手補強に使われていないわけです。 今回は、これまで解説してきた収益分配制度と並び、戦力均衡を実現する柱として設置された課徴金制度のメカニズムや問題点について解説してみようと思います。 なぜMLBは戦力均衡しないのか 米国プロスポーツには、「サラリーキャップ制度」と呼ばれるルールがあります。
| スポンサーリンク |
