株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-19 21:17

【ロンドン市場】 序盤ドル売り先行も、往って来いに

記事詳細
週明け19日のロンドン市場では序盤にドル売りが強まったが、 新規のドル売り材料には欠け、次第に買い戻された。
先週末16日のNY市場では、ドル売りが先行した。
ミシガン大消費者信頼感指数が28年来の低水準となったことや、 原油価格の上昇がドル相場を圧迫した。
さらに、市場では4月の米非農業部門雇用者数が大幅に下方修正 されるのではとの一部メディア情報が材料視されていたようだ。
19日のロンドン市場では英欧の主要経済指標の発表は無く、 先週末のドル売りセンチメントをそのまま引き継いで始まった。
ドル円は東京市場での104円台前半の揉み合いから、 104円を割り込むと一時103.60台へと下落した。
ユーロドルは1.55台後半から1.56台に乗せると1.5630台へと 高値を伸ばし、5月初頭以来のドル安ユーロ高となった。
しかし、新規のドル売り材料に欠けたことで、ドルの買い戻しが 強まり、ドル円は104円台を回復、ユーロドルも1.55台後半に 反落し、序盤のドル売りの動きを消した。
◆クロス円、揉み合い クロス円は序盤に売りが先行するシーンがあった。
欧州株は堅調に寄り付いたが、上値は重く、 マイナス圏へと反落する場面もあった。
ユーロ円は162円台前半から一時161.80レベル、 ポンド円は203円台後半から203円手前まで売られた。
その後は欧州株にらみで神経質な揉み合いへと移行し、 株価が再び上昇すると円買いの動きは落ち着いていった。
◆ドルカナダ、2ヵ月ぶり安値水準に 堅調さが目立ったのがカナダドルの動き。
ドルカナダは0.9980割れから一気に0.9920台へと大幅に売られ、 3月19日以来2ヵ月ぶりのドル安カナダドル高水準で取引された。
先週から原油価格上昇がカナダ買い圧力を強めており、 本日は原油先物が利益確定に押されたもののドルカナダの パリティ水準(1.0000)は重かった。
原油先物は本日も127ドル台半ばと最高値近辺で取引された。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=c58af054f6c16c0c87464e79674234a2 【ロンドン市場】 序盤ドル売り先行も、往って来いにへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋