株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-19 15:11

【東京市場】円相場はもみ合い

記事詳細
19日の東京市場で円相場はもみ合い。
日経平均が先週末比100円超の上げ幅となる場面もあったが、 円売りは限られた。
◆ドル円 103円台では本邦輸入の買い並ぶ 仲値もドル不足気味 ドル円は103.95レベルから104.29レベルまで下値を切り上げる展開。
米系の売りが入っているとの観測はあったが、下値は比較的固そうで、 しっかりとした展開になった。
ただ、値動きは小幅。
◆クロス円 レンジ内で推移 ユーロ円は162.00-52レベルで推移。
ユーロドルが先週末の高値圏を維持しており、ユーロ円をサポートした。
国内機関投資家の円売り・ユーロ買い観測も出ていた。
ポンド円は203.59-204.09レベルで推移した。
◆オセアニア通貨軟調 NZドルにファンド系の売り 豪ドル/ドルは0.9568レベルから0.9527レベルまで下押し。
NZドル/ドル0.7745レベルから0.7707レベルまで水準を切り下げた。
豪ドル/ドルは買い優勢で始まり朝方は24年ぶりの高値圏だったが、 NZドル/ドルの下落につられた。
NZドル/ドルにモデル系ファンドのNZドル売りが入っているとの観測があった。
NZ中銀は景気の不透明感を背景に9月にも0.50%の利下げを行うのではないかとの 見方がある。
◆ユーロドル 値動きは小幅ながら下値広げる ユーロドルは1.5590レベルから1.5560レベルへ下押す展開。
モデル系ファンドのユーロ売り・ドル買いが出ているとの指摘があった。
◆ポンドドル ライトムーブの結果には反応薄 ポンドドルは1.9526-84レベルで推移。
東京朝方に発表された5月の英ライトムーブ住宅価格は前月比で上昇したほか、 前年比は伸びが拡大した。
東京市場であり、特に反応は見られなかったが、 まずまずの結果だったのではないだろうか。
欧州勢の反応に注目したい。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=4ca3e048ac21aacf973a615070ac1915 【東京市場】円相場はもみ合いへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋