スポンサーリンク |
NY株式 大幅続伸 ベアーS買収額引き上げ好感
- 記事詳細
-
2008/03/25(火) 05:40
NY株式24日(NY時間16:32)
ダウ平均 12548.64(+187.32 +1.49%)
S&P500 1349.88(+20.37 +1.51%)
ナスダック 2326.75(+68.64 +2.95%)
CME日経平均先物 12685(大証終比:+245 +1.97%)
出来高(億株)
NYSE 15.70
ナスダック 23.17
24日のNY株式市場は大幅続伸となっている。
JPモルガンに よるベアー・スターンズ買収額を1株2ドルから10ドルに引き上 げたことや、中古住宅販売が予想を上回る内容だったことで、 金融株中心に買戻しが急速に入った。
ベアー・スターンズのニュースに寄り付きから買いが先行。
ただ、寄り付きの金融株は軟調に始まる物も多かった。
ベアー ・スターンズのニュースはフォローとなったが、アナリストによる 金融株の業績見通し引き下げや、バンカメの第1四半期に65億 ドルの損失を計上するといった見通しも出ており、金融株に対 する不透明感も強い。
むしろ、産業、ハイテクなど他業種が指数 を押し上げていた。
しかし、中古住宅販売が予想を上回ったことで、ムードは好転、 金融株も買いが強まり、ダウ平均は一時260ドル超上昇する場面 も見られた。
ダウ採用銘柄ではGM、シティG、AIG、ホームデポが上昇。
AT&T、 ベライゾンも上昇した。
ベアー・スターンズは一時100%超急騰。
JPモルガンも朝方は買収条件の悪化で値を下げて始まったが、 買収に対するFRBの290億ドルの公定歩合による支援も発表され、 上昇に転じている。
中古住宅販売の好結果にKBホームやDRホートンなど住宅建設株 が大幅上昇。
先週、73億ドルの信用供与枠を全額利用すると発表し、信用不安 が高まったCITは資金調達で海外の金融機関と交渉していると報 道されたことから、35%急伸している。
ティファニーが10%超急伸。
11-1月期決算は減益だったものの、 予想は上回った。
海外や新店舗の売上げが好調。
一方、医薬品や電力などのディフェンシブセクターは軟調。
また金 融株上昇の中でリーマンが4%下落している。
アナリストの格下げ を嫌気しているようだ。
リーマンに対する不透明感は依然として強 いようだ。
また、先週、新規上場したビザ(VISA)は利益確定売りから7%大 幅に反落している。
連れ高となっていたマスターカードも反落。
ナスダックも3%超大幅に上昇した。
アップル、グーグル、RIMをは じめ、主力のハイテク株は揃って上昇。
百度は15%急伸している。
CFOの交代も好感されているようだ。
衛星ラジオのシリウスサテライトとXMサテライトが共に大幅に上昇 している。
両社の合併に関して独占禁止法などをクリアする必要が あったが、司法省が、きょう、合併を承認した。
ダウ採用銘柄 J&J 64.89(-0.49 -0.75%) ウォルマート 53.62(+0.39 +0.73%) P&G 69.97(+0.60 +0.86%) ホームデポ 29.26(+1.20 +4.28%) デュポン 46.66(+1.21 +2.66%) JPモルガン 46.55(+0.58 +1.26%) ボーイング 76.29(+1.49 +1.99%) シティーG 23.29(+0.79 +3.51%) キャタピラー 76.03(+2.17 +2.94%) バンカメ 42.45(+0.59 +1.41%) ユナイテッド 70.34(+1.33 +1.93%) AIG 46.16(+1.16 +2.58%) アルコア 35.04(+0.36 +1.04%) アメックス 47.41(+1.43 +3.11%) HP 47.93(+1.43 +3.08%) IBM 119.06(+0.73 +0.62%) GE 37.42(-0.07 -0.19%) AT&T 38.03(+1.18 +3.20%) 3M 78.64(+0.66 +0.85%) ベライゾン 36.97(+0.85 +2.35%) エクソンモビル 85.80(+0.80 +0.94%) マイクロソフト 29.21(-0.01 -0.03%) シェブロン 84.01(+0.80 +0.96%) インテル 22.21(+0.48 +2.21%) コカコーラ 61.18(+0.14 +0.23%) ファイザー 20.61(+0.02 +0.10%) ディズニー 32.04(+0.14 +0.44%) メルク 44.25(+0.89 +2.05%) マクドナルド 55.70(+1.28 +2.35%) GM 20.38(+0.88 +4.51%)

スポンサーリンク |