スポンサーリンク |
2013年、排出枠の強制割当導入か?(環境トレンドリポート)
- 記事詳細
- 2月20日、経済産業省が国内排出権取引制度などの研究会を発足させることが明らかになった。「(同制度を)導入するための研究会」と、経産省幹部は意欲を見せる。2013年以降の対策として同制度に加え、環境税まで検討する。 環境省も1月、2005年度から実施している自主参加型の国内排出権取引制度を実績評価する形の検討会を発足した。ただ、「参加強制型の制度に移行するとの希望は捨てていない。2012年より前の導入も狙いたい」(環境省幹部)と意欲的だ。 経産省までが導入に前向きになったのには理由がある。政府は2月末、日本の温暖化対策をまとめた「京都議定書目標達成計画」改定案を発表した。この中で、国内排出権取引制度について導入を見送りつつも、日本の中期的な温暖化対策を実現するために「総合的に検討していく課題」と位置付けたからだ。

スポンサーリンク |