株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-15 15:29

【東京市場】ドル円、上下ともに値動き限定

記事詳細
ドル円は実需の売買に挟まれ、上下ともに値動きは限定的。
日経平均は堅調だったものの、円安推移とはならなかった。
NZドルは東京朝方発表された小売売上高の結果が弱かったため急落した。
◆ドル円 上下のオーダー厚く値動き限定 ドル円は104.86レベルから105.28レベルで取引された。
クロス円で円売りの動きがあったため、ドル円は105.28レベルまで上昇。
ただ、仲値公示後、実需の売買が一服すると短期筋の利益確定の売りから反落した。
下値では米系のドル買い・円売りが観測された一方で、 上値には本邦輸出のオーダーが並び上下ともに値動きは限定された。
◆クロス円 株高の動きも円売り乏しい クロス円はドル円が伸び悩む中、上値の重い展開。
ユーロ円は国内機関投資家の買いが観測され162.77レベルまで上昇後、 162.05レベルまで反落。
その後、ショートカバーから162.60レベルまで戻した。
ポンド円は204.85レベルまで水準を切り上げる場面もあったが、 204.00レベルへ押し戻される格好となった。
豪ドル円は98.16レベルから97.60レベルまで軟調に推移。
ユーロ円に本邦証券系の売りが入ったとの指摘があったほか、 豪ドル債償還に絡んだ豪ドル売り・円買いも観測された。
◆対主要通貨でドル安の動き ユーロドルはストップ巻き込み上昇 ユーロドルは1.5453レベルから1.5496レベルまで上昇。
1.5485レベルのストップを巻き込んだ。
ポンドドルは1.9424レベルから1.9466レベルまで反発した。
東京午前はドル高推移だったが、午後に入ると値動きは反転した。
◆NZ小売売上高弱く、景気減速懸念強まる NZ小売売上高のマイナス幅が市場予想よりも大きかったため、NZドル売りが集まった。
NZドル/ドルは0.7610レベルから0.7550レベルまで、NZドル円は79.98レベルから 79.30レベルまで下落した。
先週発表された失業率が上昇した上、今回の小売売上高も弱い結果となり、 NZ経済の先行き懸念が強まった。
一部では、NZ中銀は年内に利下げに踏み切るとの見方がある。
◆豪ドル/ドル、NZドルの急落が圧迫材料 豪ドル/ドルはNZドル売りに連動して0.9290レベルまで下落した。
ファンド筋のオセアニア通貨売り観測も出ていた。
ただ、下げ一巡後は利益確定のドル売りが入り、0.9330レベルまで切り返した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=5b46fe4b6464a38e76354189a98f1f16 【東京市場】ドル円、上下ともに値動き限定への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋