株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-9-15 21:49

【ロンドン市場】英中銀総裁、次の緩和策を示唆

記事詳細
15日のロンドン市場ではポンドが急落。
この日の議会証言で市中銀行が中銀に預けている準備預金の金利引き下げを検討していると証言したことを受けたポンド売りが集まった。
市場予想を下回る独ZEW景況感指数や弱いスイス鉱工業生産を受けてユーロやスイスの振幅も若干あったが、ポンドドルの下げ幅が150ポイント超となるなど、値動きの中心はポンドだった。
円やドルの方向感は限定的。
クロス円では、ポンド円が急落したものの、米小売売上高の発表を控える中、様子見ムードもあった。
◆ポンド円を除き、円相場は小動き ドル円は90.00-30水準で小動き。
ユーロ円は132.80-133.40水準で振幅を繰り返した。
ポンド円は英金融緩和策の追加が意識される中、151.70台から150円ちょうど付近まで急落した。
ポンド円を除いては、米小売売上高などの発表を控えて様子見ムードが強まった。
欧州株式市場は高安まちまちだったことで手掛かりにならなかった。
◆英中銀総裁の証言でポンド急落 ポンドドルは東京朝方に発表された強い英RICS住宅価格指数の結果を蒸し返して1.6656辺りまで上昇しこの日の高値をつけた。
その後発表された英消費者物価指数の結果も強くポンド買いが入る場面もあった。
ただ、キング英中銀総裁が、市中銀行が中銀に預けている準備預金の金利引き下げを検討していると証言したことを受けたポンド売り集まり、ポンドドルは1.64台半ばまで急落。
8月の英インフレレポート発表後にも、準備預金金利引き下げを排除しないとしており、今回の証言では「検討している」と述べたことから、追加緩和の次の一手が実施される可能性が高まった。
ユーロポンドは0.8766水準から0.8876水準まで急伸。
ユーロドルは1.4640辺りから1.4578辺りまで上値の重い展開。
スイス系のユーロ買い・ドル売り観測はあったものの、予想を下回る独ZEW景況感指数を受けて東京市場から水準を切り下げた。
1.46台半ばでのアジア系の売り観測も意識された。
ドルスイスは弱いスイス鉱工業生産を受けて1.03台前半から1.0400ちょうど辺りまでスイス安推移。
スイス売り一巡後は1.03台後半でもみ合った。
◆強い米経済指標受けてドル買い 先ほど発表された米小売売上高が総合、コアともに予想を上回る伸びとなった。
ドル円は株高による円売りと利回り上昇を受けたドル買いで、この日の高値を更新。
ユーロ円も133.76辺りまで水準を切り上げた。
同時に発表されたNY連銀製造業景気指数も予想を上回った。
ただ、ユーロ円は米利回りが上昇する中、ユーロドルの上値が重く、伸び悩んだ。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=eb8759ee2bcf1b9766426898d4e5ed99 【ロンドン市場】英中銀総裁、次の緩和策を示唆への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋