株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-9-14 21:35

【ロンドン市場】調整のドル買い戻しが優勢

記事詳細
14日のロンドン市場では、東京市場の流れを引き継いでこのところのドル安の動きが調整された。
米中貿易摩擦の進展が懸念されるほか、株安・原油安もあり、リスク回避のパターンのドル買いだった。
ただ、東京市場からドル高が進んだのはドル円とポンドドル、ドルカナダだけで、ユーロやオセアニア通貨はドルに対してもみ合った。
また、株安や原油安も一方的ではなく、原油はじりじりと買い戻された。
◆ドル円は小反発 ドル円は90円台中盤から91円ちょど付近まで水準を切り上げた。
90円割れに視線を向ける向きは引き続きあったが、ドル買い戻しが優勢だった。
クロス円はドル円の反発にサポートされ、概ねしっかり。
ユーロ円は131円台半ばから132円台半ばまで、ポンド円は150円割れから150円台半ばへ水準を切り上げた。
◆ポンドドル軟調、ユーロドルはもみ合い ユーロドルは1.4515-75水準で振幅。
対主要通貨でドル買い戻しの動きがある中、アジア中銀から小口のユーロ買い・ドル売りが出たとの観測があり、水準を切り上げる場面があった。
ただ、目立った手掛かりが無い中、方向感は限定された。
ポンドドルは1.6600ちょうど付近から1.6520辺りまで下落。
米中貿易摩擦の進展が懸念される中、リスクに敏感なポンドは売りが優勢だった。
ユーロポンドも0.87台中盤から0.8800ちょうど前後までポンド安推移。
ドルカナダは1.0820水準から1.0920台までドル高推移した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=6c49a8206bb2b488a3c01e1095f894c2 【ロンドン市場】調整のドル買い戻しが優勢への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋