株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-9-9 21:40

【ロンドン市場】ドル安水準での取引、ユーロドル一段高に

記事詳細
日のロンドン市場は、前日の流れを受けてドル安水準での取引となった。
序盤は東京市場の揉み合いからややドル買い方向での動きがみられたが、調整の範疇に留まった。
欧州株は軟調に始まり、原油・金など商品市況も利益確定の動きから始まった。
しかし、次第に欧州株が下げ渋りプラス圏へと転じていった。
中盤からは米株価指数先物もプラスに転じ、為替市場ではドル安の動きが強まった。
NY序盤にかけては、各通貨で東京市場でのドル安水準を試す動きとなった。
ユーロドルは1.44台後半から1.45台半ばへ上昇して高値を更新、ポンドドルも1.64台半ばから1.65台前半へと上昇した。
豪ドル/ドルは0.85台後半から0.86台半ばへ、NZドル/ドルは0.69台前半から0.70近辺へと高値を伸ばした。
ドル円は小動きだったが、92円台は重く、92円台前半へと押し戻された。
ユーロドルを軸として、全般にドル売りが支配的な相場展開だった。
◆カナダ住宅着工は予想上回る、カナダ買いの反応 カナダドルは原油先物が調整されて始まると軟調に推移した。
しかし、欧州株や米株指数先物が反発したことで、揉み合いとなった。
東京時間21:15発表の8月のカナダ住宅着工件数は15.04万件と市場予想の13.95万件および前回の13.42万件を上回った。
即座にカナダ買いの反応が見られ、一気に序盤のカナダ安の動きを消した。
ドルカナダは1.07台半ばから1.08台乗せの後、再び1.07台半ばへと下落する往来相場となった。
カナダ円は85円台前半での揉み合いから85円台後半へと反発した。
◆シカゴ連銀総裁、デフレは回避されている エバンス・シカゴ連銀総裁のインフレに関する講演内容が伝わっている。
デフレは回避されている、インフレ率上昇には一層の銀行貸し出しが必要、物価安定にはFRBの独立性が重要、インフレの安定のためにFRBは積極的に行動、緩和政策の解除は時期尚早、物価・雇用問題に適宜対応する、など。
明確な出口戦略の時期へのヒントはみられず、米株先物は上昇していた。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=089b2dcd355836ae3fd75a3c9bd8a747 【ロンドン市場】ドル安水準での取引、ユーロドル一段高にへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋