株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-8-28 13:17

預金超過の必然としての年金給付額の引き下げ

記事詳細
日本銀行の「民間金融機関の資産・負債統計」によると、国内銀行の6月末の預金額は、過去最高の573兆円に達しました。
一方、貸出金は431兆円と3カ月連続で減少しています。
この結果、預金と貸出金の差額(預金超過額)は142兆円と、過去最高を更新しています。
民間金融機関にとって、預金が増えれば増えるほど資金の調達コストは大きくなります。
一方、貸出金は、減れば減るほど、収益機会が失われることになります。
このため、民間金融機関は、貸出だけでは使い切れなかった預金を有価証券などで運用し、少しでも利益を捻出しようとします。
ただ、預かった預金を減らすわけにはいきませんので、民間金融機関は、有価証券で運用するとしても、安全性の高いものを選ぶことになります。
結果として、使い切れなかった預金の多くは、国債で運用されることになります。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=02c05c3074b39301db83ca235bf65b78 預金超過の必然としての年金給付額の引き下げへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋