株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-8-20 21:02

【ロンドン市場】ポンド売り主導、英財政赤字を嫌気

記事詳細
20日のロンドン市場前半の取引は、英財政赤字の拡大を嫌気してポンド売りが強まった。
序盤はアジア株の持ち直しを受けて欧州株も上昇、リスク選好的なムードが見られた。
ユーロ円は一時134円われへ調整される場面があったが134円台前半に反発、ポンド円も156円割れから156円台半ばへと戻した。
東京時間17:30に英小売売上高が発表され、前月比+0.4%、前年比+2.2%の伸びを示した。
直後にポンド買いが強まり、ポンド円は156円台後半、ポンドドルは1.66台前半に乗せて本日の高値を更新した。
しかし、同時刻の発表された英公共部門ネット負債(財政赤字に該当)が80億ポンドと予想以上に膨らんだことでポンドが反落し始めた。
さらに、欧州株が高値圏揉み合いとなったことや米小売大手シアーズの決算が予想外の赤字となったことなどで米株先物が軟調に転じ、円高圧力が加わった。
ポンド円は156円台から155円割れへ、ポンドドルは1.66近辺から1.64台半ばまで大きく売られた。
ユーロ円も押されて134円割れとなった。
この間、ドル円は94円台前半で上値が重い動きだった。
ポンド売りが目立ったものの、全般的には東京市場序盤の水準に戻す往来相場となる通貨ペアが多かった。
ユーロドルは1.42台前半、豪ドル/ドルは0.8300近辺での上下動に留まった。
◆ポンド売り、英財政赤字の懸念と小売売上高の伸び悩みで 7月の英公共部門ネット負債は80億ポンドと市場予想6億ポンドを大幅に上回った。
7月としては1993年の統計開始以来で最大の財政赤字幅となった。
景気の回復の遅れで、税収減・失業保険給付増が響いたとの見方だった。
ダーリング英財務相は、財政支出の規模を維持する、と述べており、市場には財政赤字拡大に対する懸念が広がった。
また、7月の小売売上高については、プラスの伸びを確保したものの、前月比の伸びが+0.4%と、前回の+1.3%(修正後)から大きく鈍化したことが嫌気された面も指摘されていた。
◆独連銀月報 世界経済、下期は回復スピード上昇も ドイツ連銀の月報が発表され、先の指標からは、ドイツGDPは第2四半期から第3四半期において、プラス成長が見込まれることを示している、との見方が示された。
また、ユーロ圏のデフレリスクは無いことも示されていた。
世界経済については、下期に回復スピードが上昇すると見込んでいる。
発表後のユーロ相場の反応は目立たなかったが、来週発表されるドイツGDP確報値への指針となる内容だった。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=53d279ed7274029bf83c9e90273fd9f2 【ロンドン市場】ポンド売り主導、英財政赤字を嫌気への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋