株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-12 21:58

【ロンドン市場】 株価堅調で円安、英PPI強くポンド高

記事詳細
12日のロンドン市場では、欧州株式が堅調な取引になったことから、 円売りに安心感が広がった。
ドル円は103円台前半での揉み合いから103.50レベルの売りをこなして上昇、 一時104円台乗せの水準へと買われた。
リスク選好の動きが強まり、クロス円全般に強い展開となった。
ユーロ円は159円台前半から160円台半ばへと上昇、オセアニア通貨も 豪ドル円が97円手前から一時98円台乗せへと買われた。
中国での地震報道には円相場の反応は見られなかった。
また、4月英生産者物価指数が予想を大きく上回ったことで、 英インフレ懸念が強まり、ポンドが一気に買われた。
ポンド円は、発表前に201円近辺から202円台半ばへと買われていたが、 発表後には203.50近辺まで一段高となった。
ポンドドルも1.95近辺から一時1.96近辺へと100ポイントの大幅高になった。
ドル円以外の主要通貨では、ドル売りの動きが波及した。
ユーロドルは東京市場では1.54台後半から1.53台後半へと下落していたが、 ロンドン市場に入ると反転して再び1.54台半ばへと戻した。
豪ドル/ドルも同じく0.94台前半から0.93台後半へと売られた後、 ロンドン市場では一気に0.94台半ばへと反発した。
ただし、キャリー取引の調達通貨となりやすドルスイスだけは、 ドル円の動きに連動して東京市場前半の1.04近辺から一貫して上昇、 ロンドン市場では一時1.05台に乗せる場面もあった。
◆中国四川省で大地震 東京時間16時前に米地質調査所が中国四川省でマグニチュード7.8の地震を報じた。
台湾、上海、バンコク、北京でも揺れが観測される大規模なものだった。
人民元売り、中国株売りの反応がみられた。
ロンドン時間ではいくつかの被害報道が流れたものの全容はつかみきれず、 主要工場の操業停止など経済的な影響の広がりが懸念された。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=4c05090c46413561f44a8c5d2344c15e 【ロンドン市場】 株価堅調で円安、英PPI強くポンド高への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋