株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-8-18 6:21

【NY市場】リスク回避の動きは落ち着く

記事詳細
17日のNY市場では、円高・ドル高の流れが継続したものの、米株式市場が一段安とならなかったことでリスク回避の動きは一服した。
ドル円やクロス円の戻りは限られたが、ドル高推移の反動は若干見られた。
この日発表されたNY連銀製造業景気指数は市場予想を大きく上回ったが、景気楽観論が修正されている中、市場の反応は限定的。
米株式市場が売り一巡後に安値もみ合いとなったことで、NY市場の本格始動後の値動きは狭かった。
この日は、株安・原油安・国債高のリスク回避型の一日だった。
アジア、欧州と株安の流れがNYでも続いた。
米株式市場ではハイテクや市況関連に売りが強かった。
◆ドル円、クロス円 戻り鈍く円高警戒感残る ドル円は94.60台から94.20水準まで弱含み。
リスク回避の円高圧力とドル高圧力が拮抗する中、方向感は乏しかったものの、ダウ平均の下げ幅が一時200ドルを超えると円買いが強まった。
その後、株式市場への売りが一巡すると、94円台半ばでもみ合った。
クロス円は、NY市場までの軟調な流れを引き継いだものの、米株式市場は一段安とはならず、安値圏でもみ合いが続いた。
ユーロ円は132.50水準まで下落しこの日の安値を更新した後、133円ちょうど前後で小動きとなった。
ポンド円は153.45水準まで下値を広げた後、ポンドドルに買い戻しが入ったことで154円台前半まで小戻し。
◆調整のドル高推移は一服 ユーロドルは1.40台後半のこの日の安値圏でもみ合いが続いた。
NY市場までのドル高の流れは緩まったものの、米株式市場が安値圏に張り付く中、ユーロドルの戻りも限定された。
ポンドドルは1.6280水準から1.6350水準まで買い戻された。
ドルカナダは1.11台前半までドル高推移した後、原油が下げ幅を削ったことから1.10台前半まで押し戻された。
終盤にかけては1.10台後半で推移。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=6381d8364b3c67f3ec1130339fd1b367 【NY市場】リスク回避の動きは落ち着くへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋