スポンサーリンク |
水力発電も一極型から分散指向へ? 第三世界を救うかマイクロ水力発電(世界を小窓から ~設定考証マンが覗いた国際社会のあれこれ)
- 記事詳細
- 日本に住んでいると、水が輸出で稼げる資源であることを、忘れてしまいそうになる。飲料水の輸出の話ではない。エネルギー資源として見た水、つまり水力発電の話である。 石炭などはあったにしても、エネルギー資源に乏しい日本では、明治時代から水力発電を熱心に取り入れている。流通インフラが整っていない当時の日本では、内陸部の工業地域への石炭輸送のコストが高かったため、険峻な地形を利用できる水力発電が注目されたという事情もあるし、燃料輸入に頼らない国産エネルギーとして、有事の際でも安定供給できるというメリットが考慮された面もある。 しかし、日本では国際的な視点で、水力発電を考えることが少ないように思う。

スポンサーリンク |