株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-8-17 15:30

【東京市場】米消費不安で株安・円買いに

記事詳細
週明けの東京市場はクロス円を中心に円買いが進んだ。
ドル円は94円台半ば、豪ドル円は77円台半ば、ユーロ円は133円台半ばまで下落。
先週末の終値と比べ、ドル円は約50銭、豪ドル円は約1円半、ユーロ円は約1円半の下げを演じた。
日経平均が76円安と反落して始まり、後場にかけて一段安となったことでリスク回避的な円買いが膨らんだ。
日経平均の大引けは304.19円安の10293.14円。
先週後半に発表された米消費関連統計(小売売上高、消費者信頼感)で悪化が相次いだため、市場では米国の景気回復に懐疑的な見方が漂っていた。
◆日本のGDP、5四半期ぶりプラス成長 早朝発表された日本のGDP(第2四半期)・1次速報値は前期比0.9%と5四半期ぶりに増加した。
市場では1.0%の伸びが見込まれていた。
発表直後はドル円が10銭ほど買われるなど円安方向に振れたが、すぐさま円高方向に切り返すなど日本のGDPに対する反応は乏しかった。
GDPの伸びを寄与度分解すると、外需が1.6%、内需が-0.7%となっている。
市場では予想範囲内の結果として冷静に受け止める投資家が多かった。
◆ドル円以外ではドル買いに きょうは典型的なリスク回避型の相場展開となり、ドル円以外ではドル買いが優勢だった。
ユーロドルは1.41台前半、ポンドドルは1.64割れまで値を崩し、先週末の安値を割り込んでいる。
ユーロ円、ポンド円などクロス円の下落がドル相場に波及した格好。
ポンド固有の材料として、早朝発表された英住宅価格の悪化も嫌気されたようだ。
8月の英ライトムーブ住宅価格は前月比-2.2%と、2ヶ月ぶりの悪化を示していた。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=2f65f6077420ca59a307bc8c8a5e0318 【東京市場】米消費不安で株安・円買いにへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋