株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 6

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-12 15:03

【東京市場】ドル円の上昇をきっかけにドル買い戻しの動き

記事詳細
週明け12日の東京市場は対主要通貨でドル高の動きとなった。
ドル円が堅調に推移したことから、そのほかの通貨でドルを 買い戻す動きが出たとの指摘が出ていた。
◆ドル円 本邦輸入のドル買い・円売り ドル円はリスク回避の動きが強まり、103.12レベルから102.60レベルまで 円高・ドル安推移した後、103.48レベルまで反発。
仲値ドル不足との見方が あったほか、本邦輸入のドル買いが入ったとの指摘が聞かれた。
ただ、特に材料も出ていない中、103円台中盤では伸び悩み、欧州勢の参加待ち となった。
◆クロス円 下げ一服後は切り返す クロス円は朝方軟調に推移した後、反発の動きとなった。
ドル円が堅調に推移したほか、下落して始まった日経平均がプラス転換したことなどが サポートとなった。
ユーロ円は158.60レベルまで下落後、ショートカバーも入り159.48レベルまで戻した。
ポンド円は200.15レベルまで水準を切り下げたが、201.54レベルまで反発した。
◆オセアニア通貨軟調 弱い経済指標が圧迫 豪ドル/ドルは0.9420レベルから0.9360レベルまで、NZドル/ドルは0.7678レベルから 0.7630レベルまで下落した。
対主要通貨でドル買いの動きが圧迫した。
豪ドル/ドルは3月の住宅ローンが予想よりも減少したことから売りが誘われた。
先週発表された豪中銀の金融政策声明では、成長率見通しが引き下げられており、 景気の先行き不透明感が強まっている。
◆ユーロドル ドル高の動きを背景に1.5400付近へ下落 ユーロドルはドル買いが優勢で始まった後、1.5485レベルまで戻した。
ただ、対円でドル買いの動きが強まったことから1.5400レベルまで下落した。
ポンドドルは1.9523レベルから1.9462レベルまで軟調に推移した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=a71879a4fea2d1a79849b1a540f8b454 【東京市場】ドル円の上昇をきっかけにドル買い戻しの動きへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋