株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-8-6 6:13

【NY市場】重要イベント控え、方向感は不鮮明

記事詳細
5日のNY市場では、弱い米ISM非製造業景気指数を受けてリスク回避型の動きとなったが、米株式市場が下げ渋ったことで、クロス円の下値はサポートされた。
ドル円は円買いのほか、ドル売りが持ち込まれる場面もあり、戻りは鈍かった。
欧州通貨やカナダは対ドルでしっかり。
ただ、6日に英中銀や欧州中銀の金利発表が控えていることもあり、値動きは限られた。
米ISM非製造業景気指数の内訳では、事業活動、新規受注、雇用など大半の項目が前回(6月)から悪化した。
◆弱い米経済指標受けてドル円軟調 ドル円は弱い米ISM非製造業景気指数を受けて95円台前半から94円台後半まで下落。
米主要株価指数が金融株中心に下げ渋ったことでドル円も安値から離れたが、戻りは鈍かった。
米ADP雇用者数が予想ほど改善しなかったことも圧迫要因。
クロス円はダウ平均やS&P500種の下げ渋りにサポートされたが、ドル円の軟調推移が重石となり、上値は抑えられた。
ユーロ円は137円台前半から136円台前半まで下落後、137円ちょうど前後まで戻した。
ポンド円は162円台前半から160円台後半まで下落後、161円台半ばまで水準を切り上げた。
この日は、政府管理下にあるAIGが急騰した。
62.7%高で引けている。
本日、金融保証会社のラディアンが好調な決算を発表しており、AIGに対する決算期待も高まった。
また、政府系住宅金融機関のファニーメイやフレディマックも急騰。
ファニーメイ、フレディマックともに約30%高だった。
財務省関係筋の話として、両社を監督している米連邦住宅金融局(FHFA)のジェームズ・ロックハート局長がまもなく辞任すると伝えられ、監視体制の刷新が期待されたようだった。
ロックハート氏はブッシュ前大統領が指名した。
◆欧州通貨、金利発表控えて方向感限定 ユーロドルは米ADP雇用者数や米ISM非製造業景気指数の弱い結果を受けて1.44台前半から1.43台半ばまでリスク回避型のドル高となった。
その後、ドル売りが強まると1.4450付近まで反発したが、ソブリン系の売りに上値は抑えられた。
6日に欧州中銀金利発表を控えていることも値動きを限定した。
ポンドドルは1.70台序盤から1.69台前半まで下落後、1.70台序盤へ戻した。
リスク回避のドル高の動きはあったものの、この日は予想を上回る英経済指標が発表されており、ポンドドルは底堅い動きだった。
6日には英中銀が金利発表を行う予定。
ドルカナダは1.07台後半から1.06台後半へドル安・カナダ高推移。
対欧州通貨でドルが弱含み、ドルカナダは軟調に推移した。
ただ、NY午後以降は1.07ちょうど前後でもみ合い。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=507c9b515aa622ee308e790acc4f8394 【NY市場】重要イベント控え、方向感は不鮮明への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋