| スポンサーリンク |
「おつかれさま」が直に言えない。だから時差のあるところに店は出さない(同世代リーダーに聞く〜「体にいい経営術」)
- 記事詳細
- 日々激務をこなしつつ、自らの体をマネジメントし、それを組織全体の健全さに結びつける工夫を、40代を中心とした若手経営者たちに聞く連載「体にいい経営術」。連載の第2クールは、株式会社ゼットン 代表取締役社長・稲本健一氏にお聞きする。 ●前回はこちら→「今売れるのは「お金で買えないもの」」 “ライブ感”に魅かれて飲食業の世界へ入った稲本氏。現在の日本人も、体、知識、技術といった「お金で買えないもの」を求めていると見る。ビジネスと、組織としての健康さ、そして自らの体の健康さは、すべてリンクしているのだ。 2007年、オーストラリアに出店されました。しかし、今なぜ中国やロシアではなくて、オーストラリアを? 稲本 理由は大きく3つあります。
| スポンサーリンク |
