スポンサーリンク |
今週の注目イベント、中国GPD発表でした
- 記事詳細
-
香港で街を歩いていると
にわか雨にあうことが結構あります。
そんなときは無理せず、止むまで雨宿り。
アイスレモンティーとエッグタルトの黄金コンビです。
そして、周りにも同じくお茶とエッグタルトで話し込む 男性たちの姿が。
。
。
まだ3時なので就業時間中ですが 店内に座り込む男性たちは、声高に、熱心に 株や不動産で儲かりそうな話をしているようです。
今朝のCNBCは 「米ダウ平均大幅上昇!」の話題で盛り上がっていました。
昨日はなんと、256ドル高で8616.21。
ダウ銘柄はマクドナルド以外すべて上昇したんですね。
一方、アジア市場は中国の4-6期GDPの発表をうけて さまざまな動きを見せました。
1-3月期の6.1%を大きく上回り、 4-6月期は前年同期比で7.9%! 報道によれば、原油や食料品などの物価下落が さらにGPDを押し上げたようですが、 まだ不透明感が残る疑心暗鬼な状況の中、 中国が本格的に回復に入ったことが この数字で確認されたのではないでしょうか? GDPの発表は今朝早くにありましたが 上海株では「予想の範囲内だった」として 利益確定売りがあり、反落しました。
香港ハンセン指数はGDP発表をうけて、大幅続伸し、 一時、18700台(!)まで上昇しましたが 終値は18361.87(+0.56%)となりました。
上海株の下落が足を引っ張る形になりました。
今週のイベント、中国GPD発表も終わり なんとなく気持ちが緩んでしまいましたが アジアマーケットは明日も一日残っています。
明日もこの勢いで進むのか、それとも これから本格的な夏休みモードに入るのか 引き続き見ていきます!

スポンサーリンク |