株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-7-10 21:23

【ロンドン市場】円高・ドル高推移続く、原油安などリスク回避の動き

記事詳細
10日のロンドン市場は、円高・ドル高の動きが継続した。
欧州株や米ダウ平均先物など株式市場が軟調推移だったことに加えて、特に原油先物の下落がリスク資産からの逃避行動を強めた。
ロンドン序盤は、ドルスイスの買いが先行、つれてユーロドルが軟化した。
東京午後にスイス中銀総裁によるスイス安けん制の記事が現地紙に報じられたことでユーロスイスが上昇、ドルスイスが1.08台前半から1.09近辺へと上昇した。
ユーロドルも1.39台後半から1.39近辺へと売られた。
欧州株や米株価指数先物が軟調に推移したことで、クロス円も売られ、ユーロ円は130円近辺から129円割れ、ポンド円は151円台前半から150円台へと軟化した。
ロンドン中盤は、原油先物は60ドル割れ水準でもみ合っていたが、59.50レベルの買いをこなして59ドル割れへと一段安となった。
さらに、ダウ平均先物が80ドル安水準へと下げ幅を拡大した。
これに円相場が反応してドル円は92円台後半から92円手前へと下値を広げた。
ユーロ円は128円台前半、ポンド円は149円台半ばへと安値を更新した。
ユーロポンドが0.85台前半から0.85台後半へと往来、前半に売りが先行したユーロドルから中盤にはポンドドル売りに移行した。
ユーロドルが1.39割れ水準から1.39台を回復する間、ポンドドルは1.62割れ水準へと下値を広げた。
ドルカナダは原油安の動きに1.16台前半から後半へと上昇したが、値動きは限定的。
カナダ円はドル円の下落に連動して79円台後半から79円近辺へと下落した。
豪ドル円は71.50割れ、NZドル円は57円台半ばなど各クロス円で安値更新の動きが相次いだ。
◆カナダ雇用者数の減少幅が縮小、7.4千人減にとどまる 6月のカナダ雇用者数の減少幅が7.4千人にとどまり、市場予想35千人減や前回の41.8千人減より大きく改善する結果だった。
発表直後、ドルカナダは1.1650レベルから1.1615レベルへ、カナダ円は79.60レベルから79.85レベルまでカナダ買い反応が強まった。
また、失業率は8.6%で、前回の8.4%から悪化したものの、市場予想8.7%は下回った。
ドルカナダが原油安に反応しにくかったのは、雇用統計の強さが背景にあったようだ。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=9315297a6615f72012945f0b4a8fb241 【ロンドン市場】円高・ドル高推移続く、原油安などリスク回避の動きへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋