スポンサーリンク |
不透明感強まるインドの金需要
- 記事詳細
-
8月以降に本格的なフェスティバルシーズンを迎えるインドでは、9月〜11月に金の需要が増加する傾向があります。
このフェスティバルシーズン入りを前にするこの時期に、市場でインドの金需要盛り上がりに対する期待が高まる声も時々聞かれることがあります。
というのは、インドは2008年までは世界最大の金需要国で、GFMSの発表によれば2008年度の年間需要は637トンで、全世界の需要の約22%を占めるほどの消費国となっているからです。
一方、現在のNY市場の金価格というと、6月3日の通常取引で992.10ドルを付けた以降は下落に転じ、6月15日以降は920〜940ドルのレンジ内で推移する頭重い展開が続いています。
現在、インドを始めとする新興国は価格が下落したところで金を購入するに留まっており、その動きは金価格をサポートこそすれ、価格の上昇に至るほどの旺盛な需要は見られていません。
それだけにNY金市場にとって今後、金価格が上昇するかどうかは、世界最大の金消費国であるインドで最も需要が増加する結婚シーズンを11月に迎えることもあり、インドの金需要動向が2009年下半期にどの程度増加するか、という点が大きな鍵を握っていると言えるでしょう。

スポンサーリンク |