株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...
<< 経営・戦略(日経ビジネス) - 経営・戦略(日経ビジネス)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-6-26 1:21

骨肉の争いが形勢逆転、「筆跡」巡り割れた最高裁判決(ニュースを斬る)

記事詳細
 京都の老舗かばんメーカー「一澤帆布工業」を舞台にした相続問題が、決着に向けて大きく動き出した。6月23日に開催された最高裁判所第3小法廷(藤田宙靖裁判長)で、故一澤信夫氏が所有していた同社株の相続権が長男にないことが確定したのだ。  一澤帆布の創業は1905年。帆布と呼ばれる丈夫な布で製造されたかばんは耐久性とシンプルなデザインが特徴だ。幅広い世代から支持され、「一澤帆布」の名は全国に知れ渡った。  転機を迎えたのは、3代目の社長であった信夫氏が死去した2001年3月。年間売り上げが10億円を超える人気店の相続を巡り、長男と三男が激しく対立する遺産争いに発展した。 2通あった遺言書 一澤帆布工業株の相続権がないことが確定した長男の一澤信太郎氏 (写真:永野 一晃) 画像のクリックで拡大表示  京都の老舗ブランド店で起きた“お家騒動”ということで、テレビのワイドショーや週刊誌などでもたびたび取り上げられた。
リンクURL:http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090625/198591/ 

骨肉の争いが形勢逆転、「筆跡」巡り割れた最高裁判決(ニュースを斬る)

への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋