株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...
<< 経営・戦略(日経ビジネス) - 経営・戦略(日経ビジネス)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-6-24 1:12

社内から顧客へ起点を逆転次世代システムを生んだ危機感(「現場力」が会社を救う(第3部))

記事詳細
サービス開始から2006年1月でちょうど30周年を迎えたヤマト運輸の宅急便。 取扱量の増大に、社内の業務支援システムを刷新することで対応してきた。 一方、2005年春の120億円かけたシステム刷新は従来と異なり、顧客起点に狙いを変えた。 ナンバーワンの地位を守るために新サービスを提供できる基盤が必要だった。 (文中敬称略) <日経情報ストラテジー 2006年3月号掲載> プロジェクトの概要  ヤマト運輸は、数年おきにセールスドライバーの業務を支援する「NEKOシステム」を刷新してきた。2005年春の刷新は6回目となるが、あえて第6次とせず、「次世代システムプロジェクト」と名付けた。
リンクURL:http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090617/197845/ 

社内から顧客へ起点を逆転次世代システムを生んだ危機感(「現場力」が会社を救う(第3部))

への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋