株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 3

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-6-18 6:51

【NY市場】ドル売り強まる、株の反発で調整進む

記事詳細
17日のNY市場は、株式動向に左右される神経質な展開が続いたが、後半に急速にドル売りが強まって引けた。
序盤はロンドン市場の流れを受けてリスク回避色が強かった。
5月の米消費者物価指数が予想以上の低下となったことやS&Pが米銀22行を格下げと報じられたことで、金融株中心にNY株式市場が売り先行で始まった。
円買い圧力が強まり、ドル円は95円台半ばへと軟化、クロス円もユーロ円が一時132.50割れ、ポンド円が155円台後半まで下落した。
このステージではユーロドルは1.38台半ば、ポンドドルは1.62台後半を中心とした神経質な揉み合いが続いた。
原油は一時69ドルまで下落し、カナダ円が83円台半ばまで売り込まれる場面もあった。
しかし、オバマ大統領が金融規制改革案を発表、大手銀行の公的資金返済報道が相次ぐと、次第にリスク許容度が回復して株式市場が堅調な動きに転じた。
ダウ平均は一時50ドル高水準へと反発した。
為替市場はドル売り・円売りの動きへと転じた。
ユーロドルは1.39台を回復すると一気にポジションの巻き返しが強まって1.39台後半まで大きく値を上げて本日の高値を記録。
ポンドドルも1.63台乗せから1.64台半ばまで買い戻されて、ロンドン市場での下げを消した。
ユーロ円は133円台後半、ポンド円は157円台前半まで買い戻された。
ただ、取引終盤は米株の上昇が一服、ダウ平均は小幅安、ナスダックは小幅高へと調整された。
ドル安も一服してユーロドル1.39台半ば、ポンドドル1.64近辺で取引を終えた。
ドル円は95円台後半の安値水準での取引に終始した。
また、原油は71ドル台乗せ、カナダ円は84円台後半まで反発した。
◆米消費者物価指数は予想を下回る、インフレリスク後退 NY序盤に発表された5月の米消費者物価指数は、前年比マイナス1.3%、前月比プラス0.1%と事前予想を下回る結果だった。
一方、コア指数は前年比プラス1.8%、前月比プラス0.1%と予想通りの結果だった。
エネルギーの項目では、ガソリンが前月比プラス3.1%だったが、家庭用燃料はマイナス3.1%、ガス電気料金がマイナス1.7%となりガソリンの上昇を相殺した。
エネルギー全体の伸びは前月比0.2%に留まっていた。
今週発表された米生産者物価指数と同傾向の弱い結果で、先週まで台頭していたインフレ懸念や早期利上げ期待を大幅に後退させた。
この発表を受けて債券が買われ、10年債利回りは前日比マイナス圏へと低下した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=490c3c1bada7c7492cdeef3d376595d3 【NY市場】ドル売り強まる、株の反発で調整進むへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋