株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...
<< 経営・戦略(日経ビジネス) - 経営・戦略(日経ビジネス)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-7 0:45

「経理の松下」とサブプライムの教訓(神谷秀樹の「日米企業往来」)

記事詳細
 米シティグループ、スイスのUBSなど多くの金融機関が発表した最近の四半期決算では、巨額の不良資産の償却が計上された。これほど巨額の不良債権が、なぜ生まれたのか考えてみた結果、たどり着いた結論は、「人を見ない金融」に尽きる。  日本でも消費者金融が無人機によって普及し、審査はもっぱら全信連のデータに頼るようになっているが、米国でもクレジットカードは書類だけでの申し込みによってなされる。住宅ローンの申し込みも、モ−ゲージブローカーという融資受け付けだけをする人、もしくはインターネットによる申し込みでなされ、貸出人となる金融機関の人と面談することはない。どちらも、金融機関は「会ったこともない人」に貸し付けているわけだ。
リンクURL:http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080430/154725/ 

「経理の松下」とサブプライムの教訓(神谷秀樹の「日米企業往来」)

への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋