株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2008-5-6 22:00

【ロンドン市場】ドル高推移の後、株安・ドル売りの動き

記事詳細
6日のロンドン市場は、振幅はあったものの、 方向性のある動きは乏しかった。
ただ、ファニーメイの決算発表後、リスク回避の円買いの動きよりも 株安・ドル安推移が目立った。
◆ユーロドル 下ブレするも結局は往って来い ユーロドルは対主要通貨でドル買いの動きが出たことから 1.5510レベルから1.5451レベルまで下落。
東欧勢のユーロ売り・ドル買いが 入ったとの指摘が出ていた。
ただ、下げ一服後は、ファニーメイの決算発表で 株安・ドル安となり、アジア市場の高値水準まで反発した。
ドイツやユーロ圏非製造業PMIの確報値が市場予想をわずかに上回ったが、 反応は限られた。
ユーロ圏PPIの結果もユーロ買いの手掛かりとはならなかった。
◆ポンドドル 下値で東欧勢の買い観測 ポンドドルは1.9730レベルから1.9634レベルまで下落。
対主要通貨でのドル高の動きがあったほか、CIPS非製造業PMIが 市場予想を下回り、ポンド売りとなった。
ただ、売り一巡後は東欧勢のポンド買い観測もあり、 下げ幅を埋める動きとなった。
◆ドル円 一時105円台に浮上するも、その後は軟調 ドル円はドル高の動きとなるなかで、105.10レベルまで上昇した。
ただ、ドル高の動きが一時的だったほか、米ファニーメイの決算発表が 予想よりも悪化したことから、株安・ドル売りの反応となった。
ロシア系のドル売り・円買い観測が出ていた。
◆米株価先物軟調、ファニーメイの決算やシスコSの業績悪化懸念が背景 米株価先物はダウで前日比70ポイント程度まで下落した。
本日決算発表を行うシスコシステムズの決算発表が市場予想を下回るとの 思惑から売り優勢となった。
その後、連邦住宅抵当金庫のファニーメイの 一株損失が予想より拡大したため下げ幅を拡大した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=b1388fcd47960a9dc1b4c4ba82315c17 【ロンドン市場】ドル高推移の後、株安・ドル売りの動きへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋