株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-5-28 7:15

【NY市場】終盤にドル買い強まる ユーロ、ポンド、カナダ失速 

記事詳細
27日のNY為替市場は終盤になってドル買いが強まった。
きっかけは株価が下げ幅を拡大させたことで、ダウ平均は170ドル超下落している。
このところ、株高・ドル安という動きが見られていただけに、きょうはその逆の動きとなった。
株価下落のきっかけは米債券市場での利回りの急伸。
10年債は昨年11月以来の水準まで上昇している。
これが企業の借り入れ、そして住宅市場を圧迫するというもの。
利回りが急伸した明確な材料は無い。
きょうの5年債入札も最高落札利回りが予想以下、応札倍率も前回を上回り、需要の底堅さを示した。
しかし、国債増発への懸念は根強く、入札結果発表直後こそ利回りは下げる場面も見られたが、一巡すると、直ぐに上昇の勢いが増している。
◆ユーロドル レンジ下限ブレイク ユーロドルは終盤のドル買いの動きから、維持していたレンジ下限である1.39をブレイク、ストップを巻き込んで1.38台前半まで下落している。
ユーロに関してはドル安の動きからの買いで、底堅い動きは続けているものの、ポンドと比較すると物足りない動きではある。
ECBの政策は、英中銀と比較すると後手に回っている印象も否めず、一部には金利を含めた追加の緩和策への期待感も依然として高い。
きょうもリッカネン・フィンランド中銀総裁が、金利の下限を設定する意向はなく、追加利下げの可能性も排除しないと述べていた。
また、ECB関係者からも非伝統的措置として発表しているカバードボンド(担保付債券)の買い入れ額を現在発表している600億ユーロから、不足なら拡大することも排除しないとの発言も出ていた。
◆ポンド強い動き続く ポンドクロス200日線試す動き 終盤のドル買い戻しで、ポンドは失速したものの、全般的には強い動きが続いている。
このところのドル安の動きから欧州通貨は買い優勢の展開となっている中、特にポンドに買いが集中しているようだ。
対ユーロでも上昇しており、きょうのユーロポンドは0.86台まで大幅に下落、とうとう200日線に到達している。
ポンド円もきょうの上昇で200日線を越え、ポンドスイスも接近するなど、ポンドクロスは大きな節目に到達してきている。
ドル安の対抗馬の通貨として消去法的にポンドが選択されている状況。
ただ、英経済についても予断を許さない状況でもあり、英国債も格下げ方向で見直されるなど英財政赤字も懸念される。
ただ、ECBの追加の金融緩和期待や米財政赤字の膨大な額と比較すれば、まだ良く見えるということなのかもしれない。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=fa5c907d882a8892cbf6b135eb3873e0 【NY市場】終盤にドル買い強まる ユーロ、ポンド、カナダ失速 への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋