株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 12

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-5-20 15:23

【東京市場】円買い優勢、リスク志向一服で

記事詳細
20日の東京市場は円買いが優勢だった。
早朝は日本のGDP悪化を警戒して円安方向に振れたが、GDP発表後は一時的な振幅を経て円高方向に振れた。
ドル円は96円台前半から95円台半ば、ユーロ円は131円台前半から129円台後半、ポンド円は149円台前半から147円台後半まで下落した。
日経平均は寄り付き直後に100円超の上昇を演じたが、大引けは54円高と伸び悩み、力強さに欠けた。
アジア株も冴えない展開だった。
米住宅市場の調整が長引くとの見方で各国とも金融株が安かった。
リスク志向の一服が週前半に進んだ円安の調整を誘ったようだ。
◆日本のGDP、戦後最悪のマイナス成長 きょう発表された日本のGDPは前期比年率で-15.2%と戦後最悪だった。
市場予想は-16.1%だった。
発表直後の反応は円買い。
ドル円は瞬間的に20銭ほど売られ、96円台前半から96円付近まで下げた。
事前に悪化を見越していた向きから調整的な円買いが入った。
ただ、日本のGDPに対する反応は今一つといった印象。
ドル円は日本株の寄り付き前に切り返し、一時96円台前半を回復している。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=117edd0d0a8c2abb50e607dabb15817f 【東京市場】円買い優勢、リスク志向一服でへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋