| スポンサーリンク |
トヨタとリクルート、好かれる2つのモデル(嫌われ成果主義の逆襲)
- 記事詳細
- 成果主義が嫌われる原因は、成果主義そのものではなく、思い込みに基づく誤った運用にある──。 経営コンサルタントとして企業の人事制度改革の支援も手がけている明治大学大学院の野田稔教授は、インタビューの前編でこう主張した。 では成果主義を好かれるものにするにはどうしたらいいのか。その方策は会社によって異なると野田教授は指摘し、トヨタ自動車とリクルートという業容の対照的な企業の例を挙げながら、ポイントを解説する。 (このインタビューの前編こちらから) どうしたら成果主義は好かれるようになるのか。その処方箋は企業ごとに異なります。 例えば、(私が社長を務める)ジェイフィールで今、非常に知的レベルの高い社員が集まったサービス業の会社を相手に、成果主義型の制度を見直すお手伝いをしています。
| スポンサーリンク |
