株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-4-30 6:48

【NY市場】FOMC声明受けてドル買い戻しも、ドル安の流れは変わらず

記事詳細
29日のNY市場では、アジア、ロンドン市場からのドル安の流れが継続した。
FOMCの声明発表後にドルが買い戻される場面はあったが、米株式市場が堅調に推移したことでリスク回避後退のドル売り圧力も続いた。
米株高の中で、クロス円も円安推移が継続。
ドル円はFOMCの声明発表までもみ合いを続けたが、FOMC声明に目立った変化がなかったことから、ドル買い戻しが入り、この日の高値をつけた。
前回のFOMCで国債買い取りが発表され急激なドル安が進んだ経緯もあり、事前から思惑主導でドル安が進んでいた側面もあった。
この日発表された米GDPは市場予想を下回ったものの、個人消費が底堅かったほか、FOMCを控えていたため、反応は限られた。
◆ドル円、FOMC声明発表後に買い戻し 円安の流れも継続 ドル円は97円ちょうど前後でもみ合いを続けた後、FOMCの声明文を受けて98円ちょうど付近まで上昇した。
事前から対主要通貨でドルが売られていた中、FOMCの声明文が前回の内容と大差が無かったことで、ドル買い戻しが入った。
FOMCの発表後、米株式市場が一時上げ幅を拡大したことも円売り圧力を強め、ドル円をサポートした。
ユーロ円は、ユーロドルがしっかりと推移した上、ドル円が急伸したことから128円ちょうど付近から130円台序盤まで上昇。
株高を受けたリスク回避後退で、ポンド円は142円台序盤から144円台中盤まで堅調に推移。
カナダ円は80円台前半から81円台半ばまで円安が進んだ後、81円ちょうど前後で振幅した。
◆対主要通貨でドル安、FOMC声明の発表後はドル売り一巡 ユーロドルは株高や思惑的なドル売りを受けて1.32台前半から1.33台前半まで上昇。
オプションの防戦売りを突破し、ストップを絡めた。
FOMCの声明発表後はドルが買い戻され、1.32台前半まで押し戻されたものの、ユーロ円が堅調推移を続けたことで下値が支えられた。
ポンドドルは対ユーロのポンド売りを受けて1.47割れまで伸び悩んだ後、1.48台序盤まで上値を伸ばした。
終盤にかけては1.47台半ばで推移。
ドルカナダは、ドル安の流れが継続する中、上値の重い展開。
米投資銀行系のほか、スイス系や独系の売買が交錯したとの観測もあった中、1.20台後半から1.20割れまで下落。
FOMCの声明を受けて買い戻しが入った後、1.20台前半で推移。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=388d200064aa38bb7c0b4e84d0ba497d 【NY市場】FOMC声明受けてドル買い戻しも、ドル安の流れは変わらずへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋