株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-4-24 15:00

香港人にはオクトパス

記事詳細
いま、香港で生きるのに 一番必要なものは? 答えは「オクトパス」。
日本のSUICAやICOCAのような 非接触型プリペイドカードです。
香港初日から、 地下鉄、バス、トラム、フェリー、 コンビ二、スーパー、レストランで使っています。
店員さんの広東語が全然わからなくても これ一枚で、不便なく生活できる優れものです。
オクトパスの発表によると、現在の発行数は1900万枚。
香港の人口は約700万人ですから 人口の倍以上、発行されているわけです。
私は、先日、 「オクトパスをなくした!」と勘違いして 外出先で買ってしまい、 オクトパスを2枚持つことになってしまいました。

こういうおっちょこちょいな人ばかりだったら 発行数はすぐに倍になりますが そればかりではないでしょう。
キーホルダー付きミニオクトパスから 新年限定干支バージョン、バレンタイン限定キーホルダータイプまで カード以外の製品も含めると、200種類以上ですから 記念品やプレゼントの需要も多そう。
このオクトパスに採用されているのは SUICA、エディなどと同じ 日本のソニーの「フェリカ」です。
フェリカは、中国の公共交通機関や チャイナテレコムの「電話財布」にも採用されていて 中国にも浸透しはじめているようです。
これで互換性があったら、どれか1つをポケットにいれれば どの国にも便利に行き来できますね。
そんな時代がはやく来ないかしら。
日本の技術「フェリカ」がむすぶアジアの電子マネーの輪。
これからの展開が楽しみです。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=a7704311b90fff55fb01cc8a075bb6e8 香港人にはオクトパスへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋