株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-4-20 21:12

【ロンドン市場】円買い進む、バンカメ決算は反応薄

記事詳細
週明けのロンドン市場では円買いが進んだ。
ポンド円や豪ドル円が主導する形でクロス円は総崩れ。
ポンド円は145円台半ばから143円台前半、豪ドル円は71円付近から69円台半ば、ユーロ円は128円台半ばから127円台半ばまで売られた。
ドル円は当初、99円台前半を回復するなど買われたが、クロス円の下げが波及して98円台半ばまで値を崩した。
日本時間20時過ぎには預金総額で全米首位のバンカメが四半期決算を発表。
同社の1株利益は44セントと市場予想の4セントを上回ったが、為替市場や株式市場の反応は限定的だった。
◆ポンド下落、英グラクソが米スティーフェル買収で合意 ポンドはほぼ一本調子で下落した。
英貿易相によるポンド安容認発言や英企業による米企業買収観測がポンド相場の重しとなった。
英医薬品大手グラクソは20日、米皮膚病医薬品大手スティーフェルを29億ドルで買収すると発表している。
ポンドドルは1.47台前半から1.45台半ば、ポンド円は145円台半ばから143円台前半まで売られ、ユーロポンドは0.88台前半から0.89台前半まで買われた。
東京市場で発表された4月のライトムーブ住宅価格は前月比1.8%増と3ヶ月連続で上昇したが、ポンド買いには結びつかなかった。
◆豪ドル下落、生産者物価マイナスでデフレ突入を警戒 ポンド安と並んで豪ドル安も目を引いた。
豪ドル/ドルは0.71台後半から0.70台半ば、豪ドル円は71円付近から69円台半ば、豪ドル/NZドルは1.27台後半から1.25台半ばまで下落した。
東京市場で発表された豪生産者物価指数の下振れが蒸し返された。
第1四半期の豪生産者物価指数は前期比0.4%減と03年第2四半期以来のマイナスを記録した。
市場では前期比0.6%増とプラスが見込まれていただけに、一部でデフレ突入を警戒する見方も出ている。
項目別では国内財が前期比1.0%減と2四半期連続でマイナス、輸入財は前期比3.9%増と3四半期連続でプラスだった。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=63eeff6bf21d68ef7029f22663b7ae20 【ロンドン市場】円買い進む、バンカメ決算は反応薄への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋