株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 3

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-4-17 14:50

【東京市場】ユーロドルが1ヶ月ぶり安値、トリシェ総裁の発言で

記事詳細
週末の東京市場ではユーロが値動きを主導した。
東京勢が本格的に参加するとユーロ安が進行。
ユーロ円やユーロドルがジリジリと水準を切り下げた。
市場ではユーロ建て債券の利払い・償還に絡んだ円買いのほか、来日中のトリシェECB総裁の発言を警戒する見方が出ていた。
前場の日経平均は200円近く上昇したが、円売りには結びつかなかった。
ユーロ円の下げが波及し、クロス円は次第に弱含んだ。
ドル円は相対的に堅調だったが、仲値をピークに調整した。
昼過ぎにはトリシェECB総裁の発言が報じられた。
総裁は注目の非伝統的金融政策について具体案を提示せず、大胆な政策導入を期待していた向きから新鮮味なしとの指摘が聞かれた。
ただ、質疑応答で米国の強いドル政策を容認する姿勢が示されると雰囲気が一変。
ユーロドルが1.31台を割り込み、約1ヶ月ぶりの安値を示現したほか、ユーロドルの下げが波及し、一時的にドル買いが進む展開となった。
ユーロドルは1.30台後半、ユーロ円は129円台後半まで下落している。
◆トリシェ総裁、米国の強いドル政策を容認 トリシェ総裁の来日講演でのポイントは以下の通り。
・非伝統的金融政策の具体案を提示せず ・強いドルは国益に適うとの米国の認識を評価 ・2009年は厳しい年になることは明白だが、2010年には回復 ・ユーロは弱いとの主張は現状を反映せず ◆ドル円、仲値で頭打ち ドル円は往って来いの展開だった。
朝方は仲値にかけて上昇。
99円台前半から99円台後半まで買われたが、調整に転じた。
午後には東京時間早朝の水準まで反落するなど大きな方向性に欠けた。
東京市場ではイエレン総裁、フィッシャー総裁と米地区連銀総裁の発言が相次いだ。
イエレン・サンフランシスコ連銀総裁は米経済は最悪期を脱していない、フィッシャー・ダラス連銀総裁は米国は深刻な景気後退局面にあると述べている。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=10f608dac90fffd7f32c6e0c41f45fb5 【東京市場】ユーロドルが1ヶ月ぶり安値、トリシェ総裁の発言でへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋