株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-4-9 14:39

【東京市場】株高で円安優勢に、ドル円は100円乗せも

記事詳細
9日の東京市場は、株高で円売りが優勢だった。
ただ、週末に米欧市場がイースター休暇となることから、全般的には取引を手控えムードもあり値動きは限定的だった。
ドル円は、株高の動きに100円台を回復する場面があったが、ほとんどの時間帯で99円台後半での取引が続いた。
クロス円はユーロ円が123円台前半から半ば、ポンド円が146円台半ばから後半でのレンジ取引が続いたが、午後の株高を受けてユーロ円132円台後半、ポンド円147円乗せと円安方向に振れた。
ドル相場はクロス円につれて上昇した。
ユーロドルは1.32台前半から後半へ、ポンドドルは1.46台後半から1.47台乗せと上昇したが、前日のレンジ内に留まる限定的な値動きだった。
日経平均は、朝方の強い機会受注や前日のNY株式市場の上昇などで、堅調に始まった。
日本政府の追加経済対策の発表も好感されて午後には前日比300円高、8900円台に乗せる場面もあった。
◆機械受注、5ヶ月ぶり増加、株高・円安に 東京時間8:50に発表された日本の2月機械受注は前月比1.4%増と5ヶ月ぶり増加に転じた。
市場予想は前月比6.9%減と厳しい数字が見込まれていた。
円相場は、発表直後は反応薄だったが、9時から始まった東京株式市場が堅調に推移したことから序盤は円売りが先行した。
ドル円は、仲値前に一時100.03レベルと100円台を回復する場面があった。
ただ、ほとんどの時間帯は99円台後半で推移した。
◆豪雇用統計は予想以上の悪化も、豪ドル売り一時的に 東京時間10:30に発表された3月豪雇用統計は予想以上に悪化、豪ドル売りの反応がみられた。
豪ドルは対円、対ドルで50ポイント前後急落した。
雇用者数は前月比3.47万人減と4ヶ月ぶり減少、市場予想2.50万人減を上回る悪化を記録した。
失業率も5.7%と市場予想5.4%を上回る水準へと悪化した。
ただ、豪ドル売りが強まったのは発表直後だけで、午後にかけては反発していった。
豪ドル円は70円台前半から71円乗せへと上昇した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=0be5a79e4ce222073d0d4e61ed6112bb 【東京市場】株高で円安優勢に、ドル円は100円乗せもへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋