株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-3-31 15:01

【東京市場】仲値にかけ円売りの動き

記事詳細
31日の東京為替市場、円売りの動きが強まり、ドル円は98円台、ユーロ円も130円台を一時回復している。
前日急落したドル円、クロス円だが、NY市場で買い戻された流れを引き継いで、東京時間に入っても買いが優勢となり、仲値にかけて買い戻しが強まった。
株価が前半は堅調に推移していたことも、円売りのサポートとなっていた。
ただ、後半は日経平均も大きく下げてきたことから、やや伸び悩む動きも。
◆21日線は維持される 前日の東京市場では、米自動車会社を巡る懸念などもあり、円買いの動きが加速、ドル円、クロス円は21日線を下回っていた。
しかし、NY時間からの戻りと、東京時間からの上げで、21日線は維持さた格好。
ドル円はなお、100円の可能性は残す動きとなっている。
◆豪ドル堅調に推移 円売りの動きから、豪ドル円は67円台後半まで上昇した。
バテリーノ豪中銀副総裁は、必要なら利下げの余地があると、追加利下げの可能性を示唆している。
今年の見通しもマイナス成長と慎重さを崩していない。
来週の7日に豪政策金利の発表が予定されているが、3.25%から2.75%へ、0.5%程度の利下げが見込まれている。
ただ、豪中銀はもう一段の利下げは実施してくる可能性は高いが、主要国が実施している量的緩和までは迫られないのではとの見方も、市場では強い。
一部では政策金利は据え置かれるのではとのタカ派な見通しから、豪ドル買いを推奨するレポートも出回っていたようだ。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=abc0e71355fa5642c090d20472b4c098 【東京市場】仲値にかけ円売りの動きへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋