株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
9 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 9

もっと...
<< 経営・戦略(日経ビジネス) - 経営・戦略(日経ビジネス)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-3-24 0:43

「越境消費」は救世主か(時流超流)

記事詳細
 日本全国、1000円で乗り放題──。ETC(自動料金収受システム)の搭載車に限定した、高速道路料金の大幅な引き下げが3月28日から始まる。  普通車は2011年3月までの2年間、土日祝日の高速道路通行料が、上限1000円になる(大都圏を除く)。平日も、一部の時間帯に適用回数や距離の制限はあるものの、3〜5割引の割引率が適用される。  麻生太郎内閣による景気刺激策の一環だ。いわば政治主導の“官製特需”。その効果はとえば、疑問の声が大きい。「鉄道やフェリーから利用者が流れるだけで、新たな需要は創出しない」「民業圧迫ではないか」。そんな批判の声ばかり聞こえてくる。  しかし、この政策の波頭を捉えて商機に結びつけている会社が既に出始めていた。
リンクURL:http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090319/189550/ 

「越境消費」は救世主か(時流超流)

への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋