株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...
<< 経営・戦略(日経ビジネス) - 経営・戦略(日経ビジネス)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-3-23 1:34

交渉相手と戦友になる(危機の中で明日を拓く CFO“新論”)

記事詳細
(前回から読む)  交渉と聞くと、関西人である私は、お店での値段交渉をまず思い起こします。それは相手が得すればこちらが損するというゼロサム型の交渉です。  聞いた話ですが、私の知り合いは、大阪の洋服店でブレザーを買うのに5時間粘ったそうです。私も若い時には、家電製品を買うのに秋葉原の店を徹底的に回り、過激な値切り交渉をしたこともあります。今思えば、買いたたかれた側は、あまり面白い思いはしなかったかもしれません。  さて、ビジネスの交渉、特に交渉後に、共に何かを作り上げる場合には、交渉妥結は終着点ではなく始まりです。交渉でお互い気まずい思いを残しては、交渉後に本来しなければいけないことができなくなります。
リンクURL:http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090317/189260/ 

交渉相手と戦友になる(危機の中で明日を拓く CFO“新論”)

への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋