スポンサーリンク |
NY株式 金融株主導で続伸 メリルの配当維持好感も
- 記事詳細
-
2008/04/25(金) 06:35
NY株式24日(NY時間16:24)
ダウ平均 12848.95(+85.73 +0.66%)
S&P500 1388.82(+8.89 +0.64%)
ナスダック 2428.92(+23.71 +0.97%)
CME日経平均先物 13720(大証終比:+200 +1.48%)
出来高(億株)
NYSE 14.51
ナスダック 23.31
24日のNY株式市場は金融株主導で続伸した。
朝方発表になった新築住宅 販売が弱い内容だったことで、売りが先行する場面も見られたが、下値も堅く 売りが一巡すると、下げ渋る動きが見られた。
利下げが打ち止めになるので はといった、株式市場にとってはネガティブな材料も出始めているが、反応は 限定的。
弱い材料を乗切ったところに、メリルリンチが減配はせず四半期配 当を維持するとの方針を発表したことで、金融株に買いが強まった。
減配を実施すれば株主にとってはデメリットだが、自己資本はその分充実し、 不透明感は相当程度緩和される。
メリルリンチの発表は、金融株への影響と いう点では賛否両論ありそうだが、きょうは好感されたところから見ると、市場 の金融株に対する悲観的見方も落ち着いてきているようだ。
ダウ平均は、後半伸び悩んだものの、一時180ドル近く上昇する場面も見られ た。
ダウ採用銘柄ではAIGが7%上昇した他、シティG、JPモルガン、バンカメが上昇 ダウ平均の上げを先導した。
ゴールドマン、リーマンなど投資銀行株も大幅に 上昇している。
きのう急落したモノラインも反発。
一方、商品市場の下落で、シェブロン、エクソンモービルなど石油関連株は下落 している。
個別に、フォードが11%急伸。
赤字が見込まれていた決算で黒字を発表したこ とから、ポジティブサプライズとなった。
GMも連れ高となっている。
ナスダックも大幅に上昇。
アップル、RIMが上昇した。
アップルはきのう引け後に 1-3月期決算を発表、予想は上回ったものの、同時に発表した4-6月期の見通し は予想を下回っっていた。
しかし、アップルの予想は保守的に見積もることも多く、 投資判断を引き上げたアナリストもいた。
スターバックスが10.4%急落。
米国の景気減速から弱気な見通しを発表したこと を嫌気した。
アマゾンは4.1%下落。
決算は底堅かったものの、2008年の利益率 は鈍化すると述べたことが嫌気された。
ダウ採用銘柄 J&J 67.37(+0.11 +0.16%) ウォルマート 57.45(+0.53 +0.93%) P&G 66.83(-0.34 -0.51%) ホームデポ 28.92(+0.79 +2.81%) デュポン 49.69(-0.29 -0.58%) JPモルガン 46.97(+1.82 +4.03%) ボーイング 83.00(+0.91 +1.11%) シティーG 25.76(+1.13 +4.59%) キャタピラー 81.82(+0.13 +0.16%) バンカメ 37.87(+1.01 +2.74%) ユナイテッド 72.70(+0.84 +1.17%) AIG 46.97(+3.11 +7.09%) アルコア 34.85(-0.48 -1.36%) アメックス 45.18(+0.80 +1.80%) HP 48.35(+0.33 +0.69%) IBM 124.19(+0.59 +0.48%) GE 32.81(+0.45 +1.39%) AT&T 38.65(+0.12 +0.31%) 3M 79.13(-1.50 -1.86%) ベライゾン 36.36(+0.03 +0.08%) エクソンモビル 92.60(-1.62 -1.72%) マイクロソフト 31.65(+0.20 +0.64%) シェブロン 92.40(-2.08 -2.20%) インテル 22.68(+0.12 +0.53%) コカコーラ 60.25(-0.07 -0.12%) ファイザー 20.06(+0.18 +0.91%) ディズニー 31.94(+0.30 +0.95%) メルク 39.97(+1.35 +3.50%) マクドナルド 59.58(+0.89 +1.52%) GM 22.11(+1.17 +5.59%)

スポンサーリンク |