スポンサーリンク |
香港ジュエリーフェア
- 記事詳細
-
送別ランチで銀座LINTAROに行ってきました。
食後に「ストロベリーショートケーキ」を頼んだら ご覧のように イチゴと、アイスと、生クリームと、スポンジが べつべつに出てきました。
「当店では、お客様にご自分でつくっていただいております」 というセルフサービスだそうです。
パティシェのストライキかと思いましたよ。
先週、香港で「ジュエリーフェア」があり 世界の貴金属・宝飾業界人が集まりましたが これまでの盛り上がりがウソのように バイヤーが減って、会場に活気がなかったとか。
フェアにいらした方によると ダイヤモンドに一番のしわ寄せがきていて 前年比で売り上げ90%減という会社もあるそうです。
金額が金額だけに、売れると大きいのが 宝飾品関係などのぜいたく品。
反対に、締めるときは最初に締めてくるところですからね。
香港の12月-2月の失業率は前回から悪化していますし 街角にはまだ消費しにくいムードが漂っていますが 株価のほうは、なにやら元気に動きだしました。
香港、上海、どちらも株価上昇となりました。
HSBCやハンセン銀行など金融株が上げた理由は 欧米の金融不安がすこし和らいだから。
先の見えなかった金融不安=冬の時代は やっと雪解けを迎えたのかもしれません。
本格的な春はまだですが そろそろ兆しは見えてきたのかな。

スポンサーリンク |