株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-3-13 6:45

【NY市場】ドル安、逃避買い落ち着く

記事詳細
12日のNY市場ではドル安が進んだ。
朝方はドル円が98円台半ばまで急伸、ユーロドルが1.27台前半まで下げるなどドル買い優勢となったが、昼頃から流れが反転した。
夕方にはユーロドルが1.29台前半、ポンドドルが1.39台半ばまで反発、朝方の水準から一気にドル安が進んだ。
この動きに押され、ドル円は98円台を割り込み、97円台後半まで調整している。
米株式市場ではダウ平均が終値で2週間ぶりに7000ドル台を回復。
リスク選好の動きが逃避的なドル買いの巻き戻しを誘発したようだ。
一方、クロス円はほぼ一本調子で買われ、ユーロ円は126円台前半、ポンド円は136円台前半まで上昇した。
ロンドン市場の安値からユーロ円は約4円、ポンド円は約5円の反発を演じた。
◆業績回復に自信、金融危機収束か 米銀最大手バンク・オブ・アメリカのルイスCEOは今年1-2月の業績は黒字だったと発言。
09年通期で黒字を予想するとし、業績回復に自信を示した。
今週はシティGのパンディットCEO、JPモルガンのダイモンCEOなど米有力金融機関のトップから業績回復を示唆する発言が相次いでいる。
金融危機が峠を越えたとの見方もあるようだ。
◆資源国通貨買われる 資源国通貨は堅調に推移した。
豪ドル/ドルは0.65台半ば、NZドル/ドルは0.52台前半まで上昇したほか、ドルカナダは1.27台後半まで下落した。
商品相場が全面高となったため、景気が下支えされるとの見方が働いた。
NZについては大幅利下げ期待の一服も手掛かり。
NZ中銀は12日、政策金利を3.50%から3.00%に引き下げたが、声明で追加利下げははるかに小さくなると金融緩和に慎重な姿勢を示している。


リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=d3849777f9b415a47e6933ffdd87d5f5 【NY市場】ドル安、逃避買い落ち着くへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋