株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 14

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-3-10 6:35

NY市場【ポジション調整中心、方向性欠く】

記事詳細
週明けのNY市場はポジション調整が中心だった。
朝方はユーロドルが1.25台半ばから1.26台半ばまで買い戻されるなどドル安に振れた。
ただ、その後は通貨毎で値動きがまちまちとなり、方向性に欠けた。
ドル円は99円台前半で上昇が頭打ちとなり、99円を挟んで揉み合い傾向に転じた。
市場ではオプションの防戦売りを警戒して買いを手控える向きが多かった。
個別ではNZドル売りが優勢。
NZドルは対円、対ドルのほか、対豪ドルでも売られた。
◆NZドル下落、利下げ織り込みへ NY市場ではNZドル売りが優勢だった。
NZドル円は49円台前半から48円台半ばへ、NZドル/ドルは0.49台後半から0.49台前半へと下落した。
今週12日にはNZ中銀が政策金利を発表する。
市場では0.50%の利下げは必至、0.75%や1.00%の利下げもあり得るとの見方が出ている。
不況の深刻化で大幅利下げを見込む声が強い。
◆ユーロドル反発も力強さ欠ける ユーロドルは朝方の取引で1.25台半ばから1.26台半ばまで上昇。
ロンドン市場での下げをほぼ回復する動きとなった。
ただ、午後に入ると伸び悩み、1.2600付近まで上げ幅を縮小している。
米国株が引けにかけて下げ幅を拡大したことが嫌気されたようだ。
このところ、株安でドル買いが進むというパターンが続いている。
基軸通貨であるドルが資金の逃避先として位置づけられているようだ。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=d2f1b6fca8fa1b3178b6a40ac3500549 NY市場【ポジション調整中心、方向性欠く】への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋