株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
19 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-2-26 21:43

【ロンドン市場】円安水準で振幅

記事詳細
26日のロンドン市場は円安水準で振幅した。
ドル円は97円台半ばから98円付近で推移。
材料難で様子見が強く、ほぼレンジ相場だった。
欧州通貨はやや買われたが、調整の範囲内だった。
ユーロドルは1.27台前半から1.27台後半へ、ユーロ円は124円台半ばから125円台前半へ上昇した。
個別ではスイスフランが比較的強い動きを示した。
ドルスイスは1.17台前半から1.16台前半へ、ユーロスイスは1.48台後半から1.48台前半へと下落。
スイス円は83円台半ばから84円台前半まで上昇した。
ドルスイスの下落が全体に波及した模様。
◆英財務省、資産保全スキームを発表 英財務省は26日、資産保全スキームの概要を発表した。
資産保全スキームを利用できるのは資産が250億ポンドを超える英金融機関。
先行きが不透明な資産を保障対象とし、最初の損失を越えた分の90%を政府が保証するとしている。
英株式市場では資産保全スキームが好感され、 経営難に陥っているRBS、ロイズなど金融株が買われたが、これに絡んだポンド買いの反応は特に見られなかった。
◆GMは大幅赤字計上、決算には反応薄 東京時間21時過ぎに米GMが第4四半期決算を発表した。
同社の調整後損失は1株当たり9.65ドルと、市場予想(7.46ドル)を上回る赤字額を計上した。
ただ、大幅赤字に対するマーケットの反応は限定的。
決算発表後のダウ平均先物は時間外で1%程度の上昇を維持、ドル円、ユーロドルなど為替市場での反応も限られた。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=921ca98f0e6a46e2204af45ee02efb93 【ロンドン市場】円安水準で振幅への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋