株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-2-20 14:51

【東京市場】銀行セクター懸念からリスク回避のドル買い

記事詳細
20日の東京市場では、リスク回避のドル高が進行した。
各国の金融セクターが落ち着きを見せない中、大手銀行の国有化観測が出ている。
対主要通貨でドル高の動きとなったことで、クロス円は軟調に推移した。
豪ドル/ドルはスティーブンス豪中銀総裁が追加利下げに否定的な側面をのぞかせたことで上昇する場面もあったが、ドル高推移に飲まれて反落した。
ドル円はドル高推移とクロス円の軟調さに挟まれ、横ばいだった。
◆クロス円は軟調、ドル円は蚊帳の外 ドル円は94円ちょうど前後で小刻みな展開。
本邦輸出のドル売り・円買い観測があったものの、対主要通貨でドル高が進み、下値がサポートされた。
94.50レベルにはオプションバリアーが観測された。
クロス円は軟調。
ユーロ円は海外勢や本邦輸出の売りが入る中、119円台中盤から118円台前半まで軟化。
ポンド円は134円台中盤から133円台中盤まで下落した。
◆リスク回避のドル高、ユーロドルは昨日の東京水準まで往来 ユーロドルは1.2691レベルから1.2580レベルまで、ポンドドルは1.4297レベルから1.4208レベルまで下落。
株式市場が軟化し、リスク回避のドル買いが入った。
ユーロドルは、韓国中銀の介入がらみのドル買いも警戒されたほか、ユーロ売り・ポンド買いの動きも圧迫要因だった。
豪ドル/ドルはスティーブンス豪中銀総裁がこの日の議会証言で、追加利下げを否定しなかったものの、金融緩和など一連の景気刺激策の効果について言及したことで、0.64台前半から.06483レベルまで上昇。
ただ、買い一巡後は対主要通貨でドル高の動きとなり、0.64割れまで反落した。
NZドル/ドルはドル高の動きや豪ドル買い・NZドル売りに押され、0.5100前後から0.5030レベルまで下落。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=7c6dfe46880c40ff66b555debe89a47e 【東京市場】銀行セクター懸念からリスク回避のドル買いへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋