| スポンサーリンク |
第12講 気持ちとは裏腹の表現がある(本気が作る「やる気」人間)
- 記事詳細
- 早稲田大学教授のカワン・スタントが教育の中で最も重視しているのがケアリング(caring)だ。心に火をつけることでやる気を引き出す「スタント・メソッド」の根幹ともいえる。 スタントは、学生一人ひとりの勉学の進捗度を把握するだけに限らず、人間としての成長を常に気にかける。それが落ちこぼれを極力なくし、個々人の埋もれた能力を引き出すことにつながっている。 このケアリングは、大学教育の現場に限らず、社会のあらゆる場面で必要になるものだ。特に成果主義が浸透するビジネスの現場では、部下の育成、後進の指導も評価対象の1つになるだけに、 「部下が、うまく育たない」 「後輩をどう指導すればいいのか分からない」 と頭を抱える企業人は、増えているかもしれない。
| スポンサーリンク |
