株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-1-23 14:42

【東京市場】英金融不安でポンド安、円高警戒感も根強い

記事詳細
23日の東京市場では、ポンドが軟調に推移。
本日発表される英GDPや英小売売上高を控えて、警戒感からポンド売りが優勢だった。
英大手行が資本増強の必要性を指摘する報道があったことも、ポンド安につながった。
ポンドドルの軟調さを受けて、ドル円やNZドル/ドルを除き、ドル高の動きも見られた。
日経平均の軟調推移がリスク回避の円買いを誘ったほか、クロス円には海外勢からの売りも観測された。
◆ポンド、金融不安や景気懸念で軟調 ポンドドルは1.3890レベルから1.3710レベルまで下落。
ユーロポンドは0.9364レベルから0.9417レベルまでポンド安・ユーロ高推移した。
英大手行の資本注入の必要性に関する報道や本日発表される英経済指標に対する警戒感がポンドを圧迫した。
ユーロドルは、ポンドドルの下落に連動し、1.3027レベルから1.2925レベルまで軟調推移。
ポンド安・ドル高推移を背景にそのほかの通貨に対してもドル高の動きが見られた。
ただ、NZドル/ドルは豪ドル安・NZドル高にサポートされ、0.5252-0.5300レベルでしっかりとした展開だった。
◆リスク回避で円高、株安や英金融不安で ドル円は本邦輸入のドル買い・円売りから89.20レベルまで小幅高した後、88.51レベルまで軟化。
株安を受けたリスク回避の動きが圧迫した。
クロス円も海外勢の売り観測の中、軟調に推移。
ユーロ円は116.04レベルから114.54レベルまで、ポンド円は123.78レベルから121.71レベルまで下落した。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=ad65b2b13e5fcd10ee94c8ac9d4c64f9 【東京市場】英金融不安でポンド安、円高警戒感も根強いへの外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋