株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ようこそ Guest:  ログイン- 新規登録  
BULL
オンライン状況
4 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 4

もっと...
<< 外国為替ニュース(Klug) - 外国為替ニュース(Klug)過去ニュース/記事

スポンサーリンク


発行日時: 2009-1-20 14:44

【東京市場】海外市場の流れ引き継ぎ、ポンド売り加速

記事詳細
20日の東京市場では前日の海外市場の流れを引き継ぎ、対欧州通貨中心にドル高の動きが続いた。
英FT紙が、英利下げの可能性にふれたことでポンド安は軟調で、ポンド円は過去最安値を更新。
東京、アジア株式市場が軟調だったため、リスク回避の動きもあった。
東京早朝に発表されたNZ消費者物価指数を受けてNZドルが売られた。
NZ中銀は29日に政策金利を発表する。
◆クロス円中心に円高推移、ポンド円は過去最安値 ドル円は90.70レベルから90.07レベルまで円高・ドル安推移。
株安を受けたリスク回避の円買いのほか、クロス円の軟調さを受けてドル円は軟調だった。
5・10日だったものの、ドル不足観測は乏しく、本邦輸出企業のドル売り・円買いが指摘された。
クロス円では、ポンドドルの下げを受けてポンド円は130.99レベルから127.40レベルまで下落し、過去最安値を更新した。
ユーロ円は118.81レベルから117.00レベルまで軟調推移。
◆ポンド売り・ドル買いの流れが波及、対主要通貨でドル堅調 ポンドドルは昨日発表された英RBSの巨額赤字計上や英格下げ観測を背景に、1.4442レベルから1.4130レベルまで下落。
邦銀系のポンド売り・ドル買いが観測された。
ユーロドルはポンドルの下げにつられたほか、加盟国の格下げ懸念が重石となり、1.3103レベルから1.2972レベルまで軟調推移。
ユーロポンドは0.9070レベルから0.9183レベルまで上昇した。
リスク回避の動きのなかで豪ドル/ドルは、0.6682レベルから0.6581レベルまで下落。
NZドル/ドルはNZ消費者物価指数が市場予想を下回ったことで、0.5379レベルから0.5305レベルまで下げた。

リンクURL:http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=a2574494a59120464e47d6ab0415e624 【東京市場】海外市場の流れ引き継ぎ、ポンド売り加速への外部リンク
スポンサーリンク


各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
 
トレーダー&投資家コミュニティ「Bull」© 2008 
FXテクニカル分析入門 - FX入門 - FXテクニカル検証 - 資産運・マネーの知恵袋